お宮参りの服装と時期

お宮参りは赤ちゃんの健康と長寿を神社で祝う行事です。正式なお宮参りのお祝いは、男子は生後31日目、女子は生後32日目ですが、お宮参りに行くときは赤ちゃんの体調を考えて日にちを決めましょう。

お宮参りの赤ちゃんの衣装は、母方の実家で用意するのがしきたりです。最近ではレンタルの貸し衣装やベビードレスでお参りをする方も増えています。お参りのときの両親や祖父母の服装は、赤ちゃんが正式な服装をする場合は、両親達の服装も留袖などの着物を着ます。ただし、最近のお宮参りでは両親たちの服装は簡略化されてきていて、スーツなどの洋装で済ますことも多くなっています。

それでもお参りの時に記念写真を写す人も多くなっているので、せっかくのお宮参りということで、正式の着物を着る方もいます。もちろん、写真を撮るときの赤ちゃんの衣装はレンタルでも構いませんからきちんとしたものを着せます。正式の着物かベビードレスでもいいでしょう。

お宮参りの神社でのマナー

お宮参りのお祝いをしてもらう神社は、家から近いところの神社にお参りすればよいでしょう。お宮参りの時に最も注意すべきことは、赤ちゃんの体調だと思います。出来るだけ赤ちゃんに負担をかけないようするためにも近くの神社でお参りすることが良いと思います。
お宮参りで神社に行ったときには、まず最初に神社の社務所で受付を済まします。そして、お祓いを受けて、祝詞をあげてもらうことになります。神社でのお参りのマナーは、通常「ニ礼二拍手一礼」が基本です。神社にお宮参りに出かける前に、必要なものを揃えておきます。寒い時期には赤ちゃんをくるむ毛布なども用意したほうが良いでしょう。
お宮参りをした神社へのお礼はのし袋などに入れて渡します。その時の表書きには「初穂料」か「御玉串料」と書きます。
神社に払うお宮参りのお礼の金額は、5000円か8000円を払う人が多いようです。ただし、神社によってはお宮参りの祈とう料の金額を決めている神社もありますから、注意しましょう。

お宮参りの記念写真

お宮参りが無事に済んでから、家族で記念写真をとることが多いです。記念写真を撮るときに、赤ちゃんの衣装かえをする方もいらっしゃいます。赤ちゃんのお宮参りの時の服装が着物の祝い着の時には、まずその服装で写真を写してもらってから、レンタルや貸衣装のベビードレスなどの衣装に着替えて写真を撮ります。赤ちゃんのお宮参りの服装が最初からベビードレスなどの洋装の場合は、写真屋さんによっては、着物の祝い着を用意してくれる場合もありますから、事前に確認しておきましょう。
最近はお宮参りの赤ちゃんの衣装に、ベビードレスを着せる方も増えています。祖父母が用意する時には、正式の着物を買う場合が多いのですが、赤ちゃんの両親がお宮参りの服装を決める時には、後々のことを考えてベビードレスを購入することが多くなっています。ベビードレスならば、お宮参り以外のお出かけの時にも赤ちゃんに着せることが出来るからです。ベビードレスを買って、祝い着の着物はレンタルや貸衣装にする方も大勢います。

Copyright © 2009マナーと服装

inserted by FC2 system